Vol.5 No.4 (1958年) |
理事長 和田三造先生 文化功労賞受賞を記念して (P69) 文化功労者 和田先生 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 尾本義一 (P70) 和田三造画伯と標準色 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 広瀬誠一 (P71) カラーハーモニーの研究 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 細野尚志、霜村美子 (P72) 三刺激値に生ずる積分誤差に関する研究(?V〜33)・・ 常光敏治、川上元郎 (P77) 三刺激値に生ずる積分誤差に関する研究(?U〜33)・・ 川上元郎、矢倉和雄 (P83) 英文アブストラクト (P67) |
Vol.5 No.3 (1958年) |
分光光度計測の精度に関する研究(1〜33) ・・・・・ 川上元郎、矢倉和雄 (P49) 葉色の年変化について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 関 秀光、田村説三、米本茂子 (P52) 色彩映画における色の再現性の研究 ?U ・・・・・・・ 関 秀光、相馬一郎、児玉 晃 (P57) 高分子建築材料に関する研究 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 平井敏夫 (P60) 【資料】 新しい円板混色比色器 (P64) 【資料】 青ガラスフィルタの設計・検査について (P65) 色彩研究所ノート (P66) 英文アブストラクト (P67) |
Vol.5 No.2 (1958年) |
【技術部報告】 三刺激値に生ずる積分誤差に関する研究(1〜33) ・・ 川上元郎、清水裕子(P25) 【設計部報告】 カラーハーモニーの研究 調和に対する志向の個人差と類型について ・・・ 細野尚志、児玉 晃、霜村美子 (P29) 色の差と調和との関係について ・・・・・・・・・・・・ 細野尚志、霜村美子 (P33) カラーハーモニーの計画に適する色体系の検討・・ 細野尚志、霜村美子 (P40) 【心理部報告】 色彩嗜好の調査 ?V ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 相馬一郎 (P43) 英文アブストラクト (P47) |
Vol.5 No.1 (1958年) −U.C.S.研究会特集号− |
U.C.S.研究会経過報告 (P1) 直接配列法による彩度スケールの作成 ・・・・・・・・ 小保内虎夫、浅見千鶴子、須藤容治、 金子隆芳、水野欽司 (P1) 色相スケール作成について ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 本明 寛、清原健二、角野正夫、 橋本仁司、富田正利 (P3) 視認距離法から見たHueの相互関係について ・・・ 大島正光 (P5) 有彩色色票の明度段階尺度に関する研究?T ・・・・ 日置隆一、塚田 敢、高崎 寛 (P8) 有彩色の明度について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 細野尚志、相馬一郎、霜村美子 (P12) 有彩色のULSの作成 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 木村俊夫、中原弘之 (P16) 有彩色段階色票の試作報告 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 和田三造、川上元郎、関 秀光 (P18) 英文アブストラクト (P22) |
Vol.4 No.4 (1956年) |
【設計部報告】 製油所に対する色彩設計 ・・・・・ 和田三造、細野尚志、杉浦修一 (P1) 【応用部報告】 顔色の細部測定とメークアップ色の変化について 指導:和田三造 ・・ 関 秀光、児玉 晃、石井 彬、米本茂子 (P5) 【協同研究報告】 比較法による色彩観測に於ける、測色の歪みについて<1> ・・ 統計数理研究所、日本色彩研究所 (P9) 英文アブストラクト (P20) |
Vol.4 No.3 (1956年) |
【技術部報告】 色差計算尺 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 川上元郎 (P53) 【技術部報告】 定量混合法による標準色票の試作研究 ・・ 平井敏夫 (P60) 【研究資料】 x,y,z,はどのようにして決められたか (P65) 英文アブストラクト (P71) |
Vol.4 No.2 (1957年) |
【技術部報告】 携帯用分光光度計の研究(1) ・・ 川上元郎 (P33) 【設計部報告】 カラーハーモニーの研究 −美容における色彩の調和について− ・・ 細野尚志 (P37) 【応用部報告】 葉色の年変化について<予報> ・・ 関秀光、石井彬、米本茂子、田村説三 (P43) 【総務部報告】 昭和31年度決算報告 (P49) 英文アブストラクト (P51) |
Vol.4 No.1 (1957年) −U.C.S.研究会特集号− |
U.C.S.研究会経過報告 (P1) 直接配列法による無彩色スケールの作成 ・・・・・・ 小保内虎夫、浅見千鶴子、金子隆芳、水野欽司 (P1) データの処理について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 林 知己夫、石田正次 (P3) 色彩弁別に於ける個人差の研究-?T- ・・・・・・・・・ 本明 寛、富田正利 (P7) 色彩弁別に於ける個人差の研究-?U- ・・・・・・・・・ 本明 寛、富田正利 (P10) 明視実験−第2報告− ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 大島正光、橋本仁司、相馬一郎 (P13) 無彩色票の明度段階尺度 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 日置隆一 (P15) 明度段階の周辺視野による影響 ・・・・・・・・・・・・・ 高崎 宏 (P17) 有彩色の明度について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 和田三造、細野尚司、相馬一郎 (P20) 自動連続染着装置の試作について ・・・・・・・・・・・ 川上元郎、関 秀光、平井敏夫 (P21) U.L.S.の作成について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 木村俊夫 【附表】無彩色100段階色紙の試作報告とその反射率表 (P28) 英文アブストラクト (P29) |
Vol.3 No.2 (1957年) |
【技術部報告】 PhotoVolt 色度計の測定値と分光測色値との偏差について ・・ 川上元郎、吉田貞雄 (P17) 【設計部報告】 セメント製品の着色材料の研究 −第1報− ・・ 杉浦修一、鶴岡和雄、守井孝夫、八谷恒治 (P23) 【応用部報告】 ビニール肌色色票の改良 ・・・・・・ 関 秀光、児玉 晃、石井彬子 (P29) 英文アブストラクト (P35) |
Vol.3 No.1 (1956年) |
【技術部報告】 「光沢の研究」の調査 ・・・・・・・・ 川上元郎、平井敏夫 (P1) 【心理部報告】 色名調査 −第1報 ・・・・・・・・・・ 相馬一郎、橋本仁司 (P5) 【設計部報告】 カラーハーモニーの研究 −絵画の配色調和の試み− ・・ 細野尚志、清野恒介 (P7) 【応用部報告】 顔色型設定への考察 ・・・・・・・・・ 関 秀光、児玉 晃、石井彬子 (P11) 英文アブストラクト (P15) 総務部報告 (P16) |
Vol.2 No.2 (1956年) ・ COLOR VOL.1 No.2 |
<特集>色の本 色彩心理学の入門書 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 本明 寛 (P2) 色彩の生理に関する文献 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 大島正光 (P4) 色と照明技術者 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 山口 昌一郎 (P6) 応用色彩学に関する外国書 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 塚田 敢 (P10) COLOR OF LIFE, BASIC COLOR, COLOR HARMONY MANUAL CONTAINER CORPORATION OF AMERICA ・・・・ 稲村耕雄 (P13) フェバー・ビレン氏のこと ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 志賀四郎 (P19) チェスキンと著書 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 大智 浩 (P22) 【座談会】色の本について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 大地、稲村、志賀、細野 (P14) 色彩の技術管理の方法(2) ・・・・・・・・・・・・・・・・ 川上元郎 (P24) JAFCA FASHION COLOR 1956 −Autumn Winter− ・・・・・ (P30) 1956年秋・冬の流行色について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (P31) 繊維構造と染色効果 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 成田時治 (P32) ファッションカラーの変遷について ・・・・・・・・・・・・・ 細野尚志 (P34) 白さの研究 −紙の白さの測定法− ・・・・・・・・・ 川上元郎 (P39) 【技術部報告】 塩化ビニール製肌色色票による顔色測定の実際について ・・ 川上元郎、児玉 晃、石井彬子 (P42) 【心理研究部報告】 色彩嗜好の調査(2) ・・・・・ 橋本仁司、相馬一郎 (P46) |
Vol.2 No.1 (1955年) ・ COLOR VOL.1 No.1 |
色彩技術管理の方法(1) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 川上元郎 (P20) アスタイルの色 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 森 涓 (P25) ピンクの流行 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 大智 浩 (P34) プラスチックスの流行基調色 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 矢野三平 (P36) 服装の色彩統計 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 色彩統計研究グループ (P40) 【色彩設計部報告】 カラーハーモニーの研究(3) −美術家による色彩調和反応の調査(承前)−・・ 細野尚志、児玉 晃、高木愛子 (P45) 【技術部報告】 肌色の色票の研究 -顔色の調査- ・・・・・・・・・・・・・・ 川上元郎、高木愛子、石井 彬 (P48) 【心理研究部報告】 色彩弁別の研究 ?U -明視実験第一報告 ・・・・・・・・・ 相馬一郎、橋本仁司 (P54) ドイツの標準色についての報告 ・・・・・・・・・・・・・・ 日本色彩研究所 (P60) |
Vol.1 No.2 (1955年) |
【色彩設計部報告】 カラーハーモニーの研究(2) −美術家による色彩調和反應の調査− ・・・・・・ 細野尚志 (P6) 【技術部報告】 色温度試験色票の研究(3) ・・・・ 川上元郎 (P11) 【技術部報告】 標準酸化マグネシウム板の製作について ・・・・ 川上元郎、中村登美子 (P13) 【技術部報告】 肌色の色票の試作研究 ・・・・・・・ 川上元郎 (P16) 【心理研究部報告】 色彩弁別の研究 ?T −個人差及びその判定について− ・・・・・・・・・・ 橋本仁司、相馬一郎 (P22) 【心理研究部報告】 色彩嗜好の調査 ・・・・・・・・・ 橋本仁司 (P34) 【共同研究報告】 服装の色彩統計 ・・・・・・・・・・・ 色彩統計研究グループ (P39) |
Vol.1 No.1 (1954年) |
色研報発刊のことば ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 和田三造 (P1) 【技術部報告】 O.S.A.系色票の試作 ・・・・ 川上元郎 (P2) 【色彩設計部報告】 カラーハーモニーの研究(1) ・・ 細野尚志 (P2) 【心理研究部報告】 色感テスト改訂の試み(予備報告) ・・ 橋本仁司 (P19) 【共同研究報告】 色彩統計の研究 ・・・・・・・・ 色彩統計研究グループ 色彩と統計 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 佐々木達次朗 (P22) この研究の生い立ち ・・・・・・・・・・・・・・・・ 岡田喜義 (P22) 測色学の立場から ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 岡田喜義 (P22) 表現−統計数理の立場から ・・・・・・・・・・ 林 知己夫 (P24) 色彩統計と配色論の立場 ・・・・・・・・・・・・ 細野尚志 (P27) 服装の色彩統計・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (P29) データ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (P31) |