一般財団法人日本色彩研究所
・サイトマップ ・サイトポリシー ・お問い合わせ ・掲示板
  1. トップページ
  2. 新着情報
  3. 製品案内
  4. 色の測定
  5. 受託研究
  6. セミナー情報
  7. 研究所概要
  8. 色の広場
 トップページ色の広場機関誌COLOR測色試料INDEX>TOYOカラーファインダーとDICカラーガイド

<測色資料> TOYOカラーファインダーとDICカラーガイド

COLOR No.151掲載

写真(測定試料)印刷インクによる色見本には有名どころがいくつかあるが、東洋インキのCOLOR FINDER(以下DF)とDICのDICカラーガイド(以下DIC)を測定する機会があったのでその比較をしてみた。
DICは1967年から現行19版が昨年9月に販売された。CFは1964年から現行15版が2005年から発売されている。色数はCFが1079色、DICが652色である。
まず、2つの色見本で色差のもっとも少ない組み合わせを探してみた。つぎに、その幾つかについて条件等色指数を計算した。条件等色指数とは、2つの物体色について、ある基準光源下(今回はD65とした)で等色(色差=0)したとき、他の試験光源下で色差がどの程度生じるかというものである。以下、その結果を紹介する。


組み合わせA,B,Dは光源によって指数が大きくなっていることから、色差が大きく見えることがわかる。C,E,Fは各種の光源下でも指数が小さく、見えがよく一致して見えることがわかる。分光反射率分布をみると、その様子がよくわかる。組み合わせEとFでは視覚的には大差ないが、短波長側でずれが大きくなっている。
色材が異なると条件等色が問題となることは知られているが、同じ色材であってもメーカーが異なれば同様に条件等色が起こりうることを承知していなければならない。我々が受ける質問の中に多くあるのが「DICXXXはTOYOの何番か?」とったぐあいのものであるが、全く等しい色を探すことは至難といえる。 (小林 信治)


<追記>
DIC-587は蛍光色であるため、またDIC-168はメタリック色であるため、測定色差と目視とは一致していない。

測定の結果

【表 DICカラーガイドとTOYO-CF/近似色の条件等色指数】
組合せ 色番号 実測色差 条件等色指数
DIC TOYO D65光源 A光源 F6光源 F8光源 F10光源
DIC-587 CF10054 0.4 1.8 1.1 0.5 1.2
DIC-163 CF10161 0.5 1.0 1.1 0.6 3.6
DIC-548 CF10774 0.8 0.2 0.1 0.1 0.2
DIC-444 CF10688 0.8 2.7 1.3 0.5 2.0
DIC-618 CF11043 0.4 0.1 0.1 0.0 0.1
DIC-621 1.0 0.1 0.0 0.0 0.1
図 DICカラーガイドとTOYO-CF/近似色の分光反射率分布

■機関誌COLOR

■お問い合わせ

【研究第2部】
TEL 048-794-3831
FAX 048-794-3901
E-mailkenkyu2.info@jcri.jp

測色業務
測色業務をお受けしています。
詳しくはこちらをご覧下さい

■サイト内検索

Copyright (C) 2012 Japan Color Research Institute All Rights Reserved. −Japanese Version Only−